こんにちは。カルテックです。
ネギの定植の時期になってきましたね。
定植前後には濃縮酵素をたっぷりあげてみてください。
植え痛みが無くしっかりと根付いて、速やかに成長を開始します。
植え付け前に濃縮酵素を500倍に薄めてどぶ漬けにして
植え付けた後に灌水してあげるのがおススメです。
ポイントは初期のころに肥料を効かせすぎないこと
窒素を極力抑えてネギにチッソを求めさせて根を張らせることが大切です。
広々とした畑に移ってネギも気持ちよさそうですね。
このまますくすくと育ちますように☆
こんにちは。カルテックです。
本日も岩津ネギの写真をお届けします。
いつもお世話になっている農家さん
カルテックCa液状をしっかり施肥していただいておりますが
肥切れになってしまっていたようです。
そこで、濃縮酵素とアミノ酸液をご散布いただいた結果が写真右
葉が光沢のある鮮やかな緑色(どす黒くなっていないところが大事)になりました!
濃縮酵素を灌水して根を回復してからの
100%有機物の海藻エキス入りアミノ酸、栄養たっぷりのアミノ酸液☆
無機質チッソ肥料を与えると、無機質チッソを体内で有機物に合成するためにエネルギー
(今まで貯蓄していたデンプンや糖分)を必要とします。
そのため、無機質チッソを吸収すると逆に体力が落ちたり
(デンプンや糖度が減り、逆に硝酸の苦みも増える)、
体内に合成しきれずに硝酸態チッソ等をため込み、
軟弱になったところで病気や虫の寄付きを誘発してしまいます。
その点アミノ酸は初めから有機物であるため高い合成エネルギーを必要とせず、
素早く体内で同化されやすく(細胞の一部になりやすい)、作物の体力を落としません。
濃縮酵素とアミノ酸液を両者とも500倍に薄め混用すると強い効果があります。
もうすぐ定植の時期ですね。
ネギにしっかりと体力をつけてからの植え付けがおススメです。
苗の取り上げ時にカルテックCa液状の葉面散布で取り上げてから定植までの萎れに強くなります。
併せて試してみて下さいね。
こんにちは。カルテックです。
日本三大ネギのひとつ、岩津ネギはご存知でしょうか。
兵庫県朝来市で作られる白ネギと青ネギの中間種で
葉の先から白根まで余すところなく食べられる
柔らかくておいしいネギです。
4月に種まきした苗、定植までもう少し。
岩津ネギに限らず他の品種のネギも育苗中は、濃縮酵素液とカルテックCa液状を500~1000倍に薄めて
7~14日間隔で交互に葉の上からたっぷりとかけてあげてくださいね。
濃縮酵素液は根を強く、生長を促進し
カルテックCa液状は葉の内側のスポンジを厚くして糖度を高くしてくれます。
定植のときには濃縮酵素液を500倍に薄めてご灌水ください。
初期の根張り促進や病害の軽減になります。
特に今からは梅雨の時期に入りますから根腐れ・徒長・べと病等の予防対策として定植後も濃縮酵素液とカルテックCa液の交互施用を定期的にしてみて下さい。
しっかりと根を張らせて、
これからの暑さにも負けないよう強いネギにしてあげてくださいね。
こんにちは。カルテックです。
田植えが終わりほっと一息…
と思ったら、あっという間に1カ月近く経ちましたね。
周りの田圃と比べて寂しい姿だと思いますが、我慢できていますか?
今は元肥無しでジワジワと地味に出てくる地力だけで育てているので、
その栄養分を求めて根が力強く伸びていき、
根を張る方に力を注いでいるので丈が短く寂しい姿に見えています。
しかし、この力強く張っている根が異常気象にも強い稲に育ててくれます。
根だけに根性を付けている段階です。
もし心配なら一株抜いてみて根が張っているかチェックしてみて下さい。
根が張っている様であればバッチリです。
さて、皆様の出穂予測日はいつになるでしょうか。
出穂日とは田んぼ全体を見渡して4~5割程穂が出たときになります。
茎からチョットしか穂が出ていないきわどい物も出ているとカウントして下さいね。
出穂予測日から逆算して50日前に、
最高分げつ期に向かって必要量が急増する窒素を補給して、
充実した有効茎(穂)を確保するために『分げつ肥』として硫安を施用します。
注意点としては早めに施用しない事です。
早めに施用するとコシヒカリや山田錦の様な倒伏しやすい品種は丈が伸びやすくなります。
わざと遅らせるつもりで施用してみて下さい。
分げつ肥えは絶対に必要な追肥ではありません。
葉色が濃い場合は肥料がある証拠ですから慌てなくても大丈夫です。
葉色の目安は葉色版で3番ぐらいになります。
お持ちでない場合は畔草の明るい若葉の色を目安にしてください。
それよりも濃い場合は肥料が効いています。
分げつを進めるには新しい茎が水没しない様に浅水管理にしてみて下さい。
逆に過剰に茎が増えると無効分げつが増えて、お互いが光を殺し合い、
収穫に近づくにつれ株が小さくなっていき、小米になったりクズ米が増えてしまいます。
最終的な穂数は坪当たり1000~1200本(平米300~370本)あれば充分ですから、
坪50株植えなら1株20~24本、坪60株植えなら1株17~20本でよいことになります。
目標とする1株穂数(有効茎数)を23本とすれば、この有効分げつを確保して、
それ以上の無効分げつが少なく、のびのびと23本の茎が太く、穂が大きく充実するのが良いわけです。
通常この分げつ肥えの時期には、7葉期に当たるので最初の1本が分げつして4本になっています。
(4本目はまだ細いですが…)
1株3本植えだった場合は12本あり、1反あたり硫安10㎏を施すのが標準です。
分げつ肥は地力を補うものです。『カルテック農法』で3年以上経過し、
地力が大きくなった田んぼでは、分げつ肥は不要な場合もかなりあります。
田んぼと相談して(葉色と地力を考え合わせて)、分げつ肥の量を決めてくださいね。
注意点としては余り分げつ肥えを多く入れると、
この後の穂肥(穂を大きくする追肥)があまり施用出来なくなります。
穂肥を施用できるように抑え気味にするのがお勧めです。
こんにちは。カルテックです。
田植えは終わられましたでしょうか?
今日は水管理についてお伝えしたいと思います。
活着期5~7日間は、苗が水没しない程度に5㎝くらいのやや深水とし、
初期除草剤を使う場合はその効力期間を過ぎた後に、
2~4㎝くらいのやや浅水として分ケツを進めます。深水のままだと水没している小さな分げつが枯れて茎数が寂しい姿になります。
ただ、浅水で異常な程水温が上がりすぎるとさすがに障害が出ますので、高温の場合は水をかけ流すなどの注意をしてください。
水を張った田んぼに泡が多く出て、悪臭のするガスが沸く場合があります(無臭であれば二酸化炭素なので問題はありませんが。)。特に春先に有機物を投入されている田圃ではその可能性が高くなります。
これは還元下の土の中で腐敗(くされ)が起こって有害物質が発生し、呼吸阻害により稲の根を痛めている状態です。
もしそうなっていたら、一度水を落とし、土の表面を軽く干してガス抜きをし、また水を入れてください。
特にひどい場合はラクト・バチルス200~300gを田んぼの土と混ぜて団子を作り投入して土をきれいにしてくださいね。
状況に応じて対応が出来るのがカルテック農法のいいところです。
堆肥を入れ過ぎたり、チッソ過剰になっていたり、藻が大量発生したり、葉先が丸く縮まったり、葉が赤く枯れてきたりした場合はラクト・バチルスで調整してあげてくださいね。
ラクト・バチルスが多く入り過ぎてチッソが足りないと感じたときは硫安や尿素で再度追肥することも可能です。
こんにちは。カルテックです。
いよいよGWがはじまりましたね。
GW中に田植えをされる方も多いのではないでしょうか。
種籾から大切に育ててきた苗
田んぼデビュー!
の前に
是非お勧めなのが、濃縮酵素を500倍に薄めて灌水です。
田植え前日から田植え直前の間で使用してみて下さい。
酵素類の活性効果が直接作用して、根の細胞に強烈な活力を作り出します。
白く太い根が強く伸び、細根も次々と発生しやすく、
“根酸”が強くなり、秋に作った地力やミネラルの吸収力や障害の防御力も高まります。
“根圧”が強くなり導管作用も強化されるので、稲は茎が太く、先端まで勢いがつき、葉柄が立ち上がり、葉脈も太く、葉先・葉緑が厚く、ツヤが出て、新芽・新葉が強く生長します。
灌水翌日には根が動いていますので、田植え当日に灌水してくださいね。
あららもう植えちゃった…という方は
田んぼの土が見えなくなるくらいまで水を溜めてから、濃縮酵素を1反に1L流し込むという方法もあります。
これは稲の調子が悪い時にもおすすめです。
苗がしっかり田んぼに根付いてすくすくと育ちますように♡
こんにちは。カルテックです。
暖かくなってきて気持ちがいい日が続きますね。
そろそろ田植えの準備をされていらっしゃる頃でしょうか。
もうカルテックCa粒状は施用いただけましたか。
田植え後に稲の根が吸肥を始めるときに効いていればよいのでいつ施用しても大丈夫ですが、
秋の地力作り時に同時に投入しておくと、微生物群(ラクト・バチルス)の増殖を助け
地力が着くと共に他の成分とともに地力的にじっくり効かせてくれます。
代搔き前後から田植え前、つまり田植えに近い時期に施用すると、
特に初期の生育がしまってガッチリする傾向があります(田植え後でも間に合います)。
もし側条施肥機をお持ちの方は田植え時に肥料の代わりにカルテックCa粒状を施用すると、苗の活着も良くなるので試してみて下さい。
どちらの使い方でも水稲の本田初期に健康な体質を作って、その後の美味しい米つくりの基礎となります。
代搔きを丁寧に何回もすると、耕土組織や団粒構造が壊れ、また土の表面がガスを逃さず酸素も入らなくなり根腐れが多くなりますので、簡単に代搔きをしてください。
もし雑草が多ければ、あれあかじめ耕起して雑草が枯れてから代搔きします。
田んぼに水を入れて代搔きをすると畑状態だった土に空気が通らなくなって、急激に酸素欠乏・強還元状態となります。
根が死ぬ原因になるので、必ず間隔をおいてから田植えをしてくださいね。
しっかりとした美味しいお米ができますようお祈りしています。
#カルテック#田植え前に#カルテックCa粒状#1反あたり20㎏
#側条施肥機 #地力づくり #徒長防止
こんにちは。カルテックです。
暖かい日が続いて気持ちいいですね♪
虫たちも活動をはじめる頃ですね。
3月の満月は芋虫が地中から出てきて這いまわった跡にちなんでWorm moon(芋虫月)と呼ぶそうです。
今年は3月29日3:49てんびん座の位置で満月を迎えます。
植物の根が一番元気になるとき。
根がどんどん肥料を吸い上げて軟弱徒長になりやすいので
カルテックCa液状を灌注・灌水や葉面散布してあげてくださいね。
みなさんの地域では玉ねぎの収穫はいつ頃でしょうか?
収穫の45日前頃に最後のひと仕上げ♪
結球が始まる前にカルテック畑のカルシウムを施用してください。
早すぎても大丈夫♪早すぎる方がいいくらいなんです。
肥料過多になる前にぜひカルテック畑のカルシウムを。
腐りにくくなってギュギュっと引き締めます。
カルテック畑のカルシウムは石灰の代わりとして土の中和もしてくれますし、
肥料との栄養バランスもとってくれて様々な野菜にお使いいただけます。
石灰と違って微生物を殺さないカルテック畑のカルシウムで土作りもサポート。
種まきや植え付けの前にも、栽培途中にも、
安心していつでもご施用いただけます♪
#カルテック#満月#カルテックCa液状#徒長防止#玉ねぎ
#芯腐れ#カルテック畑のカルシウム
#微生物
#中和
#水溶性カルシウム
こんにちは。カルテックです。
3月21日は上弦の月です。
根に元気がなくなってくる時期なので濃縮酵素液を灌水であげてくださいね。
すっかり春めいてきて種まきも楽しくなってきている頃ではないでしょうか。
太陽の光を浴びて成長していくお野菜
根をしっかり張らせて栄養分をたっぷり吸収していってもらいたいですよね。
濃縮酵素液を500倍に薄めて施用すると酵素類・有機酸が根毛や細い根を動かし、
白く太いしっかりした根が伸びてきます。
成り疲れ、病気などで弱った根も次々と回復させ、新しい根が強く働き新芽が強く出て
植物を健全にします。
根の活性による植物の生命力の維持、樹勢の向上ができます。
さらにラクト・バチルスとカルテック畑のカルシウムでしっかりと土作りをしておくと
濃縮酵素液で活力UPした根がぐんぐん栄養を吸い上げておいしいお野菜を育んでくれます。
まずはしっかり根を育てておいしいお野菜を作ってくださいね。